Number webにて、AJPSとコラボ企画したスポーツコラムが掲載されています。
当協会員のバックナンバー記事のみ下記にてリンクしましたので是非お読みください。
■中西祐介 Yusuke Nakanishi 馬場馬術
「馬が人を育てる」ということ。
桜望と1人の大学生が築いた絆。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843936
■藤田孝夫 Takao Fujita 水泳/千葉すず
千葉すずが教えてくれた「距離感」。
メディアから逃げる彼女との1対1。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843858
■金子悟 Satoru Kaneko サッカー女子日本代表/丸山桂里奈
丸山桂里奈が決めた伝説のゴールと、
数日後の「なんで私だけ……」。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843945
■原悦生 Essei Hara プロレス/アントニオ猪木
アントニオ猪木「延髄斬り」の美学。
天井裏からみたプロレス芸術の快感。
https://number.bunshun.jp/articles/-/844102
■徳原隆元 Takamoto Tokuhara サッカー/ロナウジーニョ
19歳のロナウジーニョを観た幸せ。
強烈に光った“ガウショ”は瞬く間に。
https://number.bunshun.jp/articles/-/844000
■原壮史 Masashi Hara サッカー/トーレスとイニエスタ
トーレスとイニエスタ、最後の抱擁。
語られなかった2人だけの2秒間。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843932
■澤田仁典 Kiminori Sawada サッカー/中村俊輔
中村俊輔のコーナーキックは美しい。
“バックショット”の虜になった瞬間。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843917
■田中慎一郎 Shinichiro Tanaka 柔道/井上康生
井上康生は無敵のヒーローだった。
2003年、世界選手権の「背中」。
https://number.bunshun.jp/articles/-/843929
■吉村もと Moto Yoshimura 車いすテニス/国枝慎吾
国枝慎吾のバックハンドに興奮した、
「ウィンブルドンの違和感」の正体。
https://number.bunshun.jp/articles/-/844024